昼間にデモでお疲れのはずのKさん、お子様方とたずねてきてくださった。Kさんが近々ご帰国なさるので、こうした時間が過ごせるのも今日が最後か?
 お稽古のポイント

  • 茶杓を右手に持っていて、しかも動作は休んでいるとき、右ひざの上に(宙に浮かして)控えておく。棗を扱う左手のほうに注意がいって、右手が中途半端な場所をうろつかないように。
  • 茶筅通しのコツ!!!「の」の字の最後のほうで、茶筅の持ち方を変える。茶筅のおしりが90度くらい、くる〜っと回って小指の方に移動、その流れで親指が上にくるように。そうすると、茶筅を立てて置く動きも自然になる。???だった「の」の字のしくみがわかって感激!!
  • 建水を運ぶときの手の位置は6時。
  • お部屋の大きさによって、しまいつけの置き合わせをほんじまい(だったっけ?:小さいお部屋)、なかじまい(??:6畳間以上)を使い分ける。TCCではやっていないけど。