2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「しゅー」「さっく」

「しゅー」はshoe、「さっく」はsockです。日本では、靴はシューズshoes、靴下はソックスsocksと、複数形で親しまれていますが、アメリカで日常生活を送っていると、靴や靴下が片方だけになった状態で「しゅー」、「さっく」と呼ばれる場面に遭遇します。誰…

昨日は、トリケラの研究所の大学院で博士課程のお勉強をされているH.A.さんが、フルートを携えて訪ねて来てくださった。トリオ・ソナタを演奏するのに必要なメンバーがそろうなんて、何年ぶりだろう!バッハの音楽の捧げ物などをあわせてみた。H.A.…

「ぱんくちゅえーしょん」

今日の単語、ぱんくちゅえーしょんはpunctuation、”句読点”、”句読法”という意味です。わたしがこの単語を知ったのは、長男が現地校1年生の時の最初の個人面談の時。担任の先生が、「お子さんは文章を書くときに、ぱんくちゅえーしょんが正しく使えていませ…

Praxisの問題集で、Mathのreviewをしていた。"What is the probability of rolling one die and getting a 7?"という問題の意味がわからなくって苦悶した。「一人を転がし殺して7を得るって何だ???」 本当は、rolling one dieってのは、サイコロを一つ転…

Praxisの問題集より

Praxis 1 (PPST)はアメリカ(の多くの州)で教職課程をとろうという人が、勉強を始める前に受けなければならないテスト。ネイティブでも混乱するのね。 adapt/adept/adopt(適合する/熟練の/養子を迎える) affect/effect(影響する/効果) capital/capitol…

「すぱうず」、「しぶりんぐ」

わたしが日本で受けた英語教育は、中学、高校、一年浪人、四年制大学のうちの教養課程の二年間の、合計九年間です。とりわけ大学受験浪人の一年間には集中して勉強をして、語彙を増やしたとは思いますが、それでもアメリカに来て生活するのに必要な言葉をあ…

昨日は図書館のストーリータイムにティラノとスコミムスを連れて行った。グイはわたしとちびっこコーナーで50分間、ひたすら木のパズルをして待機。 プログラムが終了すると、ティラノが「おかあさん、ライブラリーの先生がおかあさんに来てほしいって。」…

今日はそれほど気温が低くないので、徒歩でスコミムスを迎えにいった。歩きながら、今日学校であったことをぽつりぽつりと話す。先日誕生会にいったソフィーと仲良くなったので、最近はソフィーとモノポリーをして遊んだといったようなことを報告していたけ…

グイが長引いている中耳炎の治療として、鼓膜にチューブを入れる手術を受けることに。耳の専門医ドクター・スペンサーは調子よく「手術は2分で終わる簡単なもの」と言っていた。手術前のチェックのために、かかりつけ小児科医のドクター・トメイの診察を受…

スコミムスのダンスのレッスン。ダンスのランゲージ(ダンス語?)というのを習った。独特のシンボルと動きが対応していて、シンボルを見て、その動きを表現するもの。http://www.lodc.org/mainpage.html 実はスコミムスはこのダンス教室に入学したばかりな…

今月下旬のプレジデントウィークに日本から妹夫婦が訪ねてきてくれるかも。まだ航空券とってないけど、本当に来られるのかな。

車が一台しかない中、トリケラは研究室にいきたいので、育英への子供の送り迎え、新日本堂での買い物も一人でこなしてくれた。他の子の都合にあわせることなく、一日中、グイと二人っきり。これってとてもめずらしい状況。普段落ち着いてできないことをやろ…

東京みたいなベチャ雪の中、トリケラが夕べ(午前2時頃)スリップしてガードレールに衝突。車が動かなくなってしまった。本人に怪我なし。通行人もなく被害なし。でも車がないので仕事にいかれない。というわけで、朝トリケラを研究室まで送った。学校が2…

アメリカは昨日がGroundhog Dayといって、冬のちょうど真中といわれている日だった。グラウンドホグは土の中に住んでいる動物。写真はこちら(http://www.groundhog.org/)この日にグランドホグが地面から出てきて、影が見えたら=天気がよくてお日様が出て…

今日って節分?新日本堂で豆まき用のまめを買えなかったので、小豆をちょびっとだけ撒いた。こどもたちはもっとやりたいので、「福は内」の豆を一粒一粒ひろってリサイクル。

おーりが〜みぃOrigami

ティラノがサンクスギビングに先生に贈ったカードに折り紙の鳥をはさみこんだのと、年末の先生への御礼のプレゼントを和風に包装したのがきっかけで、折り紙その他の日本の文化を紹介する時間を、ティラノの現地校の2年生のクラスで設けることになっていた…

空気がしゃべる

スコミムス語録「空気がしゃべる。」夜寝る時間に、みんなが静かになると、ふだん耳にはいらない音も聞こえるようになる。この家の暖房は、なんとよばれる種類なのか知らないけれども(壁伝いに、床から15〜20センチくらいの高さ、10センチくらいの厚…